【感想・書評】お金の大学~大人気YouTuber両@リベ大学長著~「貯める力」

money FIRE

こんにちはレオナルドです。

 

本記事はこんな方にオススメ

 

  • 両@リベ大学長著「お金の大学」について知りたい方
  • 資産形成に興味、不安のある方
  • サイドFIRE(Financial Independence, Retire Early)に興味のある方
  • 新しいことを始める際にもう遅いと思ってなかなか始められない方

 

この記事によって分かること

 

  • 「お金の大学」の内容、魅力
  • 再現性の高い資産形成
  • 誰にとっても今日が人生で一番若い日だということ

 

先にレオナルド的ザックリ結論というか本書に書かれている結論は

 

「お金にまつわる5つの力」⇒「貯める力」、「稼ぐ力」、「増やす力」、「守る力」、「使う力」をバランスよく育て経済的自由を手に入れよう!!!

 

です。

 

いつもざっくり結論を考えるんですが、さすが大人気YouTuberの両学長の書籍なので分かりやすく結論が書かれていましたwww

 

ざっくりを考える必要がなかったですwww

 

この結論はいつもYouTubeでおっしゃられていますしね!

 

さぁ、ではお金にまつわる5つの力とは何ぞや?経済的自由って?という部分をレオナルドが気になったところを中心に備忘録も兼て解説していきたいと思います。

 

経済的自由とは

 

そもそも本書で目指す経済的自由とはどういう状態なのでしょうか?

 

パッと思いつくのはめっちゃ稼いでてブランド品まとっていい車乗ってるいかにもお金持ちって感じの方じゃないでしょうか?

 

でも、本書では生活費<資産所得と明確に定義されています。

 

給与所得年間手取り1000万でいい部屋住んで、いい車乗って、飲み会しまくって、ゴルフしまくって年間1000万支出して貯金ゼロなので、急に景気悪くなって会社倒産したら生きていけませんでは全然自由ではないですよね。

 

それよりも、資産5000万を基に配当4%の200万収入があって、年間支出150万なので税金差し引いても少し残る。

 

なので、働かなくてもいいし何するのも自由ですの方がよっぽど経済的自由と言えるでしょう。

 

本書は後者のような状態を再現性高く実現するために「お金にまつわる5つの力」を育てようという趣旨になっています。

 

そして、「お金にまつわる5つの力」は「貯める力」、「稼ぐ力」、「増やす力」の3つと「守る力」、「使う力」の2つの2階層のイメージで、本書では1階層目での「貯める力」、「稼ぐ力」、「増やす力」の3つの重点的な解説なのかなと感じています。

 

それでは、最初の「貯める力」から見ていきましょう!

 

「貯める力」

 

それでは最初は「貯める力」からです。

 

実は貯める力が最も重点的に解説されていて、本書の半分程のページ数になります。

 

まずお金がどのくらい貯まるか⇒要するにどのくらい残るのかは小学生でも分かる計算式で書けます

 

収入-支出=お金が貯まる量

 

のようになります。

 

ね?簡単でしょ?Www

 

で、お金が貯まる量を多くしようと思えば収入を増やすか、支出を減らせばいいって言ことになります。

 

「貯める力」では支出を減らす力を育てていく内容となってます。

 

そして、支出を減らすためにすることが固定費を見直すこと。

 

間違っても、明日から晩御飯を抜こうみたいな節約は続かないのでやめた方がいいとよく言われていると思います。

 

一方、固定費の場合は一回見直してしまえば、その後何もしなくてもその状態が続くので意外と楽に効果を出すことができます。

 

そして、固定費の中でも本書では6大固定費として

 

  • 通信費
  • 光熱費
  • 保険
  • 税金

 

が挙げられています。

 

その内容を簡単に解説します。

 

通信費

 

もし今大手キャリアを使用しているなら格安SIMにすることで毎月5,000円の節約になります。

年間6万はでかいですよね!

 

まだ意外と大手キャリアの人が多いですよね。

 

仕事でどうしても安定してて速度の早い通信が必要なんですって以外の方なら格安SIMで十分だと思います。

光熱費

 

光熱費に関しては電力会社の乗り換えです。

 

これで年間1~3万の節約になります。

 

2016年4月から個人で電力会社を選択できるようになっています。

 

乗り換えは非常に簡単で、既存の電力会社に連絡は不要とのこと。

 

私も最安値の会社を選択できているか再確認しよう。。。

保険

 

次は保険です。

 

保険については多くの意見がありますよね。

 

本書でもかなり手厚く説明されていますが、結論は簡単です。

 

日本は公的保険がとても充実している素晴らしい国なので必要な民間保険は3つで十分とのこと。

 

それは

 

  • 火災保険
  • 対人対物(無制限)の損害保険※車・自転車持ちのみ
  • 掛け捨て死亡保険※子供(自活できない)身内がいる場合のみ

 

です。

 

この結論に至るまでも詳しく本書には記載されていますし、上記3つの保険に対してのおすすめの保険会社も紹介されていますので気になる方はぜひ本書を手に取ってみてください!

 

 

 

また、保険についてさらに詳しく知りたい方は橘玲さん著の有名書籍「お金持ちになれる黄金の羽の広い方」もオススメです!

 

 

家についても結論から

 

・リセールバリューの高い家を買えるならマイホーム方が得する

・リセールバリューの高い家を選ぶ自信がない人は賃貸の方が得する

 

要するにマイホームの購入も不動産投資と同じですよ!って事ですね。

 

このことに気付いていない人が大半で経済的自由自由から遠ざかってしまうことが多そうです。

 

もちろん経済的自由よりマーホームを手に入れることが夢なんですって方ならマイホームが正解です。

 

賃貸VSマイホームについても橘玲さんの書籍にも詳しく解説されています。

 

 

まず結論から

 

車に関しては必要がなければまず持たない!

必要な際はリセールバリューを考えて一括で購入しよう!

 

です。

 

都会に住んでるなら大体電車で何とかなるしたまに必要ならカーシェアやタクシーを使えばいいですよね。

 

こうすれば駐車場代や自動車税、自動車保険、ガソリン代等の固定費を削減できます。

 

ただ、どうしても車が必要な地域もありますよね。

 

その時は中古車を一括で購入しましょう。

 

ほとんどの場合、新車の時点でリセールバリューは高くないです。

日本は特に新品プレミアムが高いので。

 

 

税金

 

では結論から

まずは税金を理解して、節税の基礎知識を身につけ、控除を使い節税しよう!さらに副業始めて三つの節税をしよう!

 

サラリーマンは源泉徴収で自動で税金が引かれるので、自分の納めている税金についてもよく分かってない方が多いのではないでしょうか?

 

その弱みに付け込んで少しずつサラリーマンの税金を増やし○!※□◇#△!ごにょごにょwww

 

愚痴は置いといてサラリーマンがしっかり使っていきたい控除としては

 

  • 寄付金控除(ふるさと納税)
  • 医療費控除
  • 扶養控除

 

辺りでしょうか。

 

よくわかんないけどめんどくさそうだから、ふるさと納税したことないよって方はちょっと焦ったほうがいいのかもしれません。

 

少し長くなってしまったので今回は「貯める力」で一旦切ろうと思います!

「稼ぐ力」「増やす力」の記事のリンク貼るので気になる方はぜひ!!!

まとめ

 

本書は資産形成勉強中のリーマン君と両学長の会話形式の部分が多くとても読みやすいです。

 

ちょうどのび太君とドラえもんの掛け合いを見てる感じですかね!

 

2022年4月から高校の家庭科の中で金融の授業が始まります。

 

これまで義務教育でお金について学んでいない世代は自主的に学んでいかないとどんどん損していってしまうかもしれませんね汗

 

でも、誰にとっても今日が一番若い日なんですよね!

 

なので、何かを始めるのに遅すぎるなんてないんですよっていつも動画で学長が言っていて、私はこの「誰にとっても今日が一番若い日です」って言葉がめっちゃ好きです。

 

本書の著者の両学長の動画ほんっとうに勉強になりますし、酸いも甘いも知り尽くして、その中で豊かな人を増やしたいという信念がひしひしと伝わってきます。

 

動画内で、動画が良かったら他の人にも紹介してねって言ってるけど有用情報過ぎて簡単には紹介したくないなって思っちゃうくらい有用です!!!(←これ、みんなあるあるですよね?)

 

もっと詳しく知りたい方は是非本書を手に取ってみてください!!!

 

それではー--!!!




コメント

タイトルとURLをコピーしました